
口元の美しさは
人の印象を大きく変える
「人は見た目が9割」という本がベストセラーになって久しいです。見た目の印象で人生が大きく変わることをうまく示しています。ダイエットやスキンケア、へアアレンジにヘアトリートメント、ときには整形手術など、美への追求は老若男女問わず、果てしないです。美しく、若く見られるために「口元の美」も非常に印象深いと言えます。「芸能人は歯が命」と言われるくらいですから。口元がすでにきれいな人は伸びしろはありませんが、歯並び、歯の色、形、大きさなどに問題がある人は審美歯科治療を行えば、美しくなれるチャンスがあります。
審美歯科治療のオプション
-
1.セラミッククラウン
-
2.ラミネートべニア
-
3.ダイレクトボンディング
-
4.歯列矯正(部分矯正を含む)
-
5.結合組織移植
-
6.ホワイトニング
-
7.ウォーキングブリーチ
希望・症状別の審美治療症例一覧
上記の審美オプションを組み合わせて、希望・症状によって、どのような処置を行い、どのような結果になるかを治療期間、費用も含め見てみましょう。
以下の5つの問題パターンをそれぞれ4,5症例供覧します。
※「出っ歯が気になる」や「口元が出ているのが気になる」「受け口が気になる」などの歯の位置を大きく動かす必要がある症例については基本的には矯正専門サイトの症例をご参照下さい。
1.歯の形が気になる(外傷以外)
審美歯科治療で最も多いのが歯の形のバランスをよくする治療です。元々の歯の形に問題がある場合もありますが、多いのはむし歯、外傷で歯質を失うことに歯列不正が絡んだ審美障害です。歯の位置、配列に問題がある場合は歯列矯正を行わなければ、歯を削る量は増えます。歯を削る量を最小限にしながら、審美的かつ長期安定を得られるかを考えるのが重要です。
CASE1前歯の見た目が気になる

Before

After
小矯正後、セラミッククラウンとラミネートべニアで空隙、形態、色を整えた審美症例
- 主訴
- 前歯の見た目が気になる
- 診断
- 不適合補綴、修復物 審美障害
- 年齢
- 24歳
- 性別
- 男性
- 治療方法
- 感染根管治療 セラミッククラウン ラミネートべニア ダイレクトボンディング
- 治療期間
- 9回 2か月
- 費用
- 505,000円(税別)
- 備考
- 元々、正中離開があった中切歯に無理やり空隙を閉鎖しているので、不自然になっていました。モジュールによる小矯正で正中の空隙を減らしてから、セラミックにて審美修復しました。歯肉の引き締まりにも注目してください。
CASE2前歯の見た目をよくしたい

Before

After
年齢を考慮して、矯正治療より、修復治療を選択した審美症例
- 主訴
- 前歯の見た目をよくしたい
- 診断
- 上顎前歯の重度叢生 審美障害
- 年齢
- 75歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- ダイレクトべニア MTAセメントによる直接覆
- 治療期間
- 2回 1週間
- 費用
- 139,000円(税別)
- 備考
- 捻転、前突している右上中切歯の前面を削合して、ダイレクトボンディングにて形、色を整えました。削合時、歯髄が露出しましたが、直接覆髄で歯髄温存をしています。
CASE3前歯がかけた

Before

After
小矯正で歯冠幅径を整えてからダイレクトボンディングを行った審美症例
- 主訴
- 前歯がかけた
- 診断
- 修復物脱離 2次むし歯 審美障害
- 年齢
- 37歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- モジュールによる小矯正 直接覆髄 ダイレクトボンディング(3本)
- 治療期間
- 3回 3週間
- 費用
- 237,000円(税別)
- 備考
- 古いプラスチックが2次むし歯により脱離していました。小矯正により歯の幅を適正にした後にダイレクトボンディングで審美修復を行いました。
CASE4前歯をきれいにしたい

Before

After
マウスピース矯正とラミネートべニアを組み合わせた審美症例
- 主訴
- 前歯をきれいにしたい
- 診断
- 上顎前歯叢生、形態不正 審美障害
- 年齢
- 31歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- マウスピース矯正(クリアライナー) ラミネートべニア4本
- 治療期間
- 5か月
- 費用
- 596,000円(税別)
- 備考
- 前歯をきれいにするのにできるだけ歯を削る量を減らすため、また、より美しく仕上げるために前歯の部分矯正をマウスピース矯正にて行いました。矯正後、最小限の削合で済むラミネートべニア4本で審美修復を行いました。7年順調に経過しています。
CASE5右上側切歯部にインプラントしたい

Before

After
右上側切歯部先天欠損に対して、部分矯正でスペースメイキング後、審美的にインプラントを行った症例
- 主訴
- 右上側切歯部にインプラントしたい
- 診断
- 右上側切歯部欠損 審美障害
- 年齢
- 21歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- 上顎前歯部分矯正 骨造成を伴うインプラント ダイレクトボンディング
- 治療期間
- 9か月
- 費用
- 898,000円(税別)
- 備考
- インプラント予定の右上側切歯部はスペースが狭く、審美的な結果が得られない歯列でした。部分矯正でスペースを適正にした後、歯頚部ラインを美しく見せるインプラントを行いました。
2.外傷による歯の損傷
交通事故、転倒などの外傷で前歯に破折、脱臼(抜けること)、失活(神経が死ぬこと)等が起こることがしばしばあります。損傷範囲によっては大がかりな治療になります。不運、不幸なことですが、見た目、食事に大きな影響を与えるので、早急に治療する必要があります。
CASE1事故で前歯を打った

Before

After
事故による歯根歯冠破折に対して、最小限の侵襲でダイレクトべニアを行った症例
- 主訴
- 事故で前歯を打った
- 診断
- 歯冠歯根破折 歯髄炎 歯髄壊死 審美障害
- 年齢
- 20歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- 直接覆髄 感染根管治療 ダイレクトべニア
- 治療期間
- 4か月
- 費用
- 366,000円(税別)(上顎のみ)
- 備考
- 事故により一部歯根まで及ぶ露髄を伴う歯冠破折を認めました。破折部からそれぞれ、直接覆髄と感染根管治療を行い、ダイレクトべニアで歯冠修復を行いました。最小限の侵襲で治療を行えました。
CASE2事故で前歯を打った

Before

After
事故による歯冠破折に対して、歯髄を温存しながら、審美修復を行った症例
- 主訴
- 事故で前歯を打った
- 診断
- 歯冠破折 審美障害
- 年齢
- 20歳
- 性別
- 男性
- 治療方法
- 直接覆髄 ダイレクトべニア
- 治療期間
- 2回 1か月
- 費用
- 139,000円(税別)
- 備考
- 交通事故で右上中切歯が割れており、歯髄が露出した状態でした。露出面で感染した一部を除去後、MTAセメント(BIO MTA)で直接覆髄し歯髄を温存しました。修復治療はダイレクトべニアにしました。
CASE3事故で前歯を打った

Before

After
事故による歯冠破折に対して、最も審美的で長期安定の期待できる
ラミネートべニアによる審美修復を行った症例
- 主訴
- 事故で前歯を打った
- 診断
- 歯冠破折 審美障害
- 年齢
- 19歳
- 性別
- 男性
- 治療方法
- ラミネートべニア
- 治療期間
- 4回 3週間
- 費用
- 159,000円(税別)
- 備考
- 交通事故で右上中切歯が割れていました。唇面を0.5㎜程度形成後、型を取りセラミックにてべニアを作りました。色を可及的一致させるため、2種類作製し、より適合する方を選択しました。
CASE4事故で前歯を打った

Before

After
歯髄壊死を伴う前歯歯冠破折に対して、歯の保存を基本方針として
セラミッククラウンで審美補綴を行った症例
- 主訴
- 事故で前歯を打った
- 診断
- 歯冠破折 感染根管 審美障害
- 年齢
- 24歳
- 性別
- 男性
- 治療方法
- 根管治療 挺出による小矯正 セラミッククラウン ラミネートべニア
- 治療期間
- 4回 3週間
- 費用
- 952,000円(税別)
- 備考
- 交通事故で前歯4本の歯が折れ、神経処置がされた状態で当院に紹介されました。右上側切歯は保存困難な状態でしたが、若いので、小矯正を用いて保存しました。前歯4本はセラミッククラウンによる審美補綴を行いました。
3.歯の色が気になる
3つの分類があります。1つ目は人工物(かぶせ物、詰め物)の色が合っていない場合。2つ目は神経が死んだ歯やむし歯でその歯の色が目立つ場合。最後に全体的な歯の黄ばみです。全体的な歯の黄ばみであれば、ステイン除去とホワイトニングだけできれいになります。1つ目、2つ目はそれぞれ、いくつかのオプションを駆使する必要があります。
CASE1前歯の詰め物が気になる

Before

After
古いプラスチックを除去後、ダイレクトべニアで審美修復を行った症例
- 主訴
- 前歯の詰め物が気になる
- 診断
- 旧修復物変色 審美障害
- 年齢
- 33歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- 感染根管治療 ダイレクトべニア
- 治療期間
- 2回
- 費用
- 168,000円(税別)
- 備考
- 古いプラスチック充填の色が気になり、何回もやり直している方でした。色をきれいに合わせるために歯の表面を0.3㎜程度削合させていただき、ダイレクトべニアで修復しました。
CASE2歯の色が気になる

Before

After
失活歯の変色をウオーキングブリーチとデュアルホワイトニングで審美回復させた症例
- 主訴
- 歯の色が気になる
- 診断
- 変色歯 審美障害
- 年齢
- 42歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- 感染根管治療 ウオーキングブリーチ ダイレクトボンディング デュアルホワイトニング
- 治療期間
- 2か月
- 費用
- 195,000円(税別)
- 備考
- 失活歯による変色を認めました。感染根管治療後、2回ウオーキングブリーチを行いました。デュアルホワイトニングを行うことでさらに色調を合わせることができました。
CASE3むし歯を治したい

Before

After
多数歯にわたる象牙質う蝕を審美的かつ長期安定性を狙いダイレクトボンディングで修復した症例
- 主訴
- むし歯を治したい
- 診断
- 象牙質う蝕 歯髄炎 審美障害
- 年齢
- 20歳
- 性別
- 男性
- 治療方法
- 直接覆髄 ダイレクトボンディング
- 治療期間
- 2か月
- 費用
- 432,000円(税別)
- 備考
- このような多発性むし歯は食生活に問題がある場合が多いです。むし歯予防の診査、指導後、ダイレクトボンディングによる接着修復を行いました。
CASE4全体的に歯をきれいにしたい

Before

After
全顎的な失活歯の変色とむし歯による審美障害をセラミックにて改善した症例
- 主訴
- 全体的に歯をきれいにしたい
- 診断
- 象牙質う蝕 失活歯による変色 根尖性歯周炎 審美障害
- 年齢
- 21歳
- 性別
- 男性
- 治療方法
- 感染根管治療 ダイレクトボンディング セラミッククラウン ラミネートべニア
- 治療期間
- 5か月
- 費用
- 1,200,000円(税別)
- 備考
- 以前にむし歯治療で神経をとった歯が多数あり、変色による審美障害を呈していました。歯列不正もあったため、歯列矯正も提案しましたが、受け入れられなかったため、セラミックによるかぶせ物と詰め物にて審美修復を全体的に行いました。
CASE5色が変わった前歯のかぶせ物をやり直したい

Before

After
舌側矯正で歯列を整えてから古いかぶせ物をセラミックでやり替えた審美症例
- 主訴
- 色が変わった前歯のかぶせ物をやり直したい
- 診断
- 上顎前歯叢生 旧補綴物変色 審美障害
- 年齢
- 39歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- 上顎部分舌側矯正
- 治療期間
- 2年11か月
- 費用
- 429,000円(税別)
- 備考
- 旧かぶせ物をやり直すに先立ち、舌側矯正治療を行いました。歯列矯正後、E-max CADにてステイン法で最終補綴物を作りました。6年半経過していますが、問題ありません。
4.歯の隙間が気になる
前歯、特に上顎前歯の真ん中に空隙があると非常に目立ちます。隙間を埋める治療は基本的には矯正治療になります。しかし、大がかりになるため、やや妥協的になりますが、セラミックなどの素材を使って審美修復するすることもしばしばあります。空隙の大きさや対合歯との噛み合わせを考慮して、最良の治療を提案しています。
CASE1むし歯の治療をしたい

Before

After
正中離開を伴う不適修復物に対して、マウスピース矯正による部分矯正後
ダイレクトボンディングで審美修復を行った症例
- 主訴
- むし歯の治療をしたい
- 診断
- 多発性むし歯 正中離開 審美障害
- 年齢
- 20歳
- 性別
- 男性
- 治療方法
- マウスピースによる矯正治療 ダイレクトボンディング ダイレクトべニア 他
- 治療期間
- 8か月
- 費用
- 949,000円(税別)全ての修復治療を含む
- 備考
- 上顎前歯は2次むし歯、正中離開で審美障害を呈していました。インビザラインで部分矯正後、ダイレクトボンディングで色、形態を修復しました。
CASE2前歯の隙間が気になる

Before

After
前歯の空隙を裏側の部分矯正で短期間に改善した症例
- 主訴
- 前歯の隙間が気になる
- 診断
- 正中離開 審美障害
- 年齢
- 24歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- 舌側部分矯正
- 治療期間
- 2週間
- 費用
- 70,000円(税別)
- 備考
- 1㎜程度の正中離開を認めました。隙間が小さく、下顎前歯との噛み合わせにも余裕があったので、歯の裏側に装置を貼った部分矯正を行いました。治療後はワイヤーで裏から固定しています。
CASE3前歯の隙間が気になる

Before

After
正中離開を空隙を分散させることで歯冠形態を可及的適正にし、ダイレクトボンディングで審美修復した症例
- 主訴
- 前歯の隙間が気になる
- 診断
- 上顎前歯の空隙歯列 審美障害
- 年齢
- 37歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- モジュールによる小矯正 ダイレクトボンディング
- 治療期間
- 5回 3週間
- 費用
- 390,000円(税別)
- 備考
- 本来なら歯列矯正の適応ですが、どうしても受け入れられないということで、歯を削らない審美修復治療を行いました。小矯正にて両側中切歯を中央に寄せ、空隙を中切歯ー側切歯間にも分散させました。4本にダイレクトボンディングを行うことで形態のバランスを取りました。
CASE4前歯の隙間が気になる

Before

After
歯列の空隙をラミネートべニアで審美修復した症例
- 主訴
- 前歯の隙間が気になる
- 診断
- 空隙歯列 審美障害
- 年齢
- 33歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- ラミネートべニア
- 治療期間
- 4回 1か月
- 費用
- 396,000円(税別)
- 備考
- 上顎前歯の空隙を気にされていました。矯正治療も考慮に入れましたが、空隙の原因が歯の幅が狭いことという診断の下にラミネートべニアによる審美修復治療を行いました。7年無事に経過しています。
5.歯ぐきの際、ラインが気になる
最後は歯ぐきのラインにおける不正です。最も多いのはかぶせ物の歯ぐきの際に黒い線が入った審美障害です。これはかぶせ物をやり直せば一時的にはよくなりますが、長期安定を望むなら、一工夫二工夫が必要です。また、かぶせ物の歯でも天然歯でも歯ぐきが下がっていると審美障害を起こします。下がった歯ぐきを元に戻すには歯ぐきの移植(結合組織移植)が必要になります。
CASE1古い前歯のかぶせ物が気になる

Before

After
歯肉退縮を結合組織移植(CTG)で改善後、セラミッククラウンで審美補綴した症例
- 主訴
- 古い前歯のかぶせ物が気になる
- 診断
- 補綴物不適、変色 歯頚ライン不正 審美障害
- 年齢
- 35歳
- 性別
- 男性
- 治療方法
- 感染根管治療 結合組織移植(CTG) セラミッククラウン
- 治療期間
- 5か月
- 費用
- 278,000円(税別)
- 備考
- 古いかぶせ物の変色で1本だけ浮いた状態でした。また、かぶせ物の歯は歯ぐきが下がっており、そのまま作ると歯が長く、左右非対称でした。結合組織移植にて歯肉退縮を改善後、セラミッククラウンを作成しました。
CASE2歯ぐきの下がりをどうにかしたい

Before

After
インビザラインでマウスピース矯正後、結合組織移植(CTG)で歯肉退縮を改善した症例
- 主訴
- 歯ぐきの下がりをどうにかしたい
- 診断
- 歯列不正 2次カリエス 多数歯歯肉退縮 審美障害
- 年齢
- 37歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- マウスピース矯正(インビザライン) 結合組織移植(CTG) ダイレクトボンディング デュアルホワイトニング
- 治療期間
- 2年9か月
- 費用
- 1,800,000円(税別)
- 備考
- 歯ぐきが下がっている原因は骨と歯ぐきが薄いことが原因と診断しました。長期間安定させるには矯正治療で歯根を骨の中央にできるだけ移動させた後、歯ぐきを移植するのが最適と考えました。まだ、治療後3年ですが、歯ぐきの退縮は認められず順調に経過しています。
CASE3前歯をきれいにしたい

After

After
古い審美障害のかぶせ物を歯ぐきのラインを整えて、ジルコニアセラミックで審美補綴を行った症例
- 主訴
- 前歯をきれいにしたい
- 診断
- 補綴物不適、変色 根尖性歯周炎 歯頚ライン不正 審美障害
- 年齢
- 47歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- 感染根管治療 矯正的挺出 セラミッククラウン
- 治療期間
- 1年
- 費用
- 1,032,000円(税別)
- 備考
- 古いかぶせ物と歯ぐきの間に隙間が空いて審美障害を呈していました。歯頚ラインが乱れていたため、矯正的挺出後、4本ジルコニアセラミックで審美補綴を行いました。
CASE4前歯のかぶせ物の黒いラインが気になる

Before

After
審美障害を伴う前歯補綴物を精密治療にて根管治療から補綴治療まで行った審美治療症例
- 主訴
- 前歯のかぶせ物の黒いラインが気になる
- 診断
- 慢性根尖性歯周炎 補綴物不適合 ブラックマージン 審美障害
- 年齢
- 48歳
- 性別
- 女性
- 治療方法
- 感染根管治療 セラミッククラウン
- 治療期間
- 3か月
- 費用
- 496,000円(税別)
- 備考
- 10年前に行ったかぶせ物が切端は割れ、歯頚部には黒いラインが見え審美障害を呈していました。マイクロスコープによる性道治療で根管治療後、ファイバーポストを適応しました。最終補綴物はセラミッククラウンを使用し、自然感を出しました。