SAVE
YOUR
TOOTH
歯の寿命を延ばすためにその場限りの治療はしません
your life
新着情報

福岡市西区の歯医者なら昭和歯科・矯正歯科

福岡市西区の九大学研都市にある昭和歯科・矯正歯科です。
当院では、歯が痛い・虫歯を治療してほしい・被せ物が取れた・歯の定期検診をしてほしいなどの一般的な治療から、歯を残したい方のための精密根管治療、歯並びを良くする矯正治療、失った歯を取り戻すインプラント治療など幅広く対応しております。
歯に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

診療案内

COMMITMENT

この30年、歯科の正しい知識普及、健康意識向上、歯科定期健診受診率アップなどにより、日本において、各年代の残存歯数は大きく増えました。それでも、老年期になると、残存歯数は減り、なんらかの不自由を多くの方がかかえることになります。
当院においても、入れ歯治療や神経を取ってかぶせ物をする治療、そして、歯を抜く機会はかなり減少しています。逆にどんどん増えているのは、むし歯ができる傾向の若者に、この先、むし歯になりにくくなる知識や環境を与えること、治療が必要なむし歯に対して、歯質削合量を最低限にし、歯の寿命を縮めないで治療すること、大きなむし歯になっても、歯髄保存を試みて、神経の死んだ歯にしないことです。これらの「歯の寿命を永らえる」知識と技術を磨き上げ、常に適切な治療法を考え、取り入れています。
その代表がマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使った拡大精密治療です。当院では4台の診療チェアすべてにマイクロスコープを配備し、治療だけでなく、メインテナンスにも、精密な診査と処置、そして、録画した動画による詳しい説明を行っています。
「歯の寿命を永らえる」ことで歯の世界に限らず、あなたの20年後の人生がより明るくなると信じています。

extend life

当院の感染対策

当院では新型コロナウイルス感染症対策として、以下を実施しています。

  • 徹底的なアルコール消毒処置
  • 診療室や待合室など窓を開けて常時換気
  • 可能な限り使い捨てできる診療器具を使用
  • 全スタッフの消毒・検温・体調把握
  • 常時マスク着用による診療
  • 来院時に患者様の検温・消毒

INITIATIVE

#01

PRECISION ENLARGEMENT

精密拡大治療の風景

歯の中は複雑に入り込んでおり、全ての歯髄を取り除くことはかなりのベテラン歯科医師でも至難の業です。 そのため、当院ではマイクロスコープなどを使用して精密な治療を行っています。マイクロスコープがあることで、複雑に入り込んでいる歯の中を明るく、大きく拡大して治療することが可能になります。

治療装置
#02

CORRECT

矯正治療の検査・診断の際に、3D口腔内スキャナーや歯科用CT、セファロを使用してお口の中を正確に把握します。精密で正確な診断によって良い治療計画が立てられると考えております。最先端の治療設備で精密な検査・診断を行い、患者様に一番良い治療をご提案します。

当院ではマウスピースを用いた矯正治療を行っており、歯並びの無料相談(30分程度)も行っております。動画にマウスピース矯正の特徴がまとまっているのでぜひご覧ください。

スタッフのミーティング風景
#03

INCLUSIVE

お口の健康を保つためには1本の歯だけを見るのではなく、口内環境全体を整えることが大切です。当院では、見た目や機能の回復のための治療にも力を入れており、歯並びや歯茎など、お口を複合的な観点から診査・診断を行う審美治療の他に、矯正歯科とインプラントの専門サイトをご用意しております。

治療風景
#04

PREVENTION

1本以上のむし歯ができた人の約7割は、2年以内に新しいむし歯ができると言われています。人それぞれむし歯リスクの要因には違いがあるため、ご自分のリスク要因を知ることが大切です。当院ではむし歯の治療に加えて、むし歯を再発させないためのお口の環境づくりや、予防に力を入れております。

#05

IMPLANT

当院のインプラント治療では、患者さんの症状を治療前検査、CT検査などを行い治療計画を起こし、低侵襲インプラント治療を行っております。また骨が無くインプラントを諦めている方でも、骨再生を行ないインプラント治療が出来る場合もございます。

WISDOM TEETH

親知らずが痛い、腫れてきた。そんなお悩みはありませんか?親知らずは特異的な生え方をしています。そのため通常の歯みがきでは汚れを取り切れない部分が出てきてしまい、痛みや腫れの原因になってしまうのです。当院ではいきなり抜歯を勧めるのではなく、歯の状態を確認したうえで今後の治療法を提案します。

医院紹介

医院外観
昭和歯科医院
受付
待合室
診療室
患者と話す院長
スタッフ一同

院長紹介

院長 木南 意澄
院長

木南 意澄Izumi Kominami

この度は、昭和歯科・矯正歯科のホームページをご覧いただきありがとうございます。 昭和歯科・矯正歯科 院長の木南 意澄(こみなみ いずみ)です。 歯科医院は非日常の空間で敷居が高いと考える方も多いと思います。 その敷居を少しでも低くするために、たくさんの情報を公開しています。

何より気になるのはその歯科医院の院長やスタッフがどんな人間なのかということでしょう。木南が歯科医としてだけでなく、1人の人間として何を考え、 何をしながら、現在に至るか、そして、現在何を考え、何をしているか、皆さまに少しでも伝わればと思います。

  • 略歴

    1992
    新潟高等学校卒業
    2000
    九州大学歯学部卒業
    第1口腔外科に研修医で入局
    2002
    第1口腔外科医員
    2003
    昭和歯科医院勤務(現・昭和歯科・矯正歯科)
    2020
    日本歯科医療評価機構 インプラント認定医(福岡)
  • 所属学会・資格

    • 日本顕微鏡歯科学会 認定医
    • 日本臨床歯学会 会員
    • 日本舌側矯正学会 会員
    • 日本先進矯正学会 会員
ダイレクトボンディングむし歯治療審美治療

銀歯の下のむし歯に対しての精密治療

銀歯の2次むし歯に対して、マイクロスコープを用いた精密修復治療

Before

After

症例情報

症状 ものが詰まる
冷たいものがしみる
治療法 マイクロスコープを用いたダイレクトボンディング
費用 79,000円(税別)
通院回数 1回
備考 左下第2小臼歯に入っている銀歯の下に2次むし歯があり、それにマイクロスコープを用いた精密治療を行った症例です。
銀歯を外すと象牙質深くに及ぶむし歯を認めました。
むし歯を取り終わったとき、幸い、歯髄腔とに若干の距離がありました。
修復治療にはダイレクトボンディングを適応しました。
アイボリー型セパレーターを用いた「Kyu-Shu テクニック」で隣接面を精密に仕上げました。

非抜歯で湾曲したかみ合わせ面を改善

非抜歯でかみ合わせと凸凹を改善

Before

After

症例情報

年齢 12歳
性別 女性
主訴 下顎の咬合平面不正による咀嚼障害
前歯の凸凹による審美障害
診断 右側アングルクラスⅡ
左側アングルクラスⅠ
下顎に強いスピー湾曲を伴う叢生
矯正方法 マルチブラケットによる全顎矯正
矯正期間 11か月
費用 910,000円(税別)
調整料 5,000円(税別)/月
備考 本当の初診は2016年で9歳のころです。
混合歯列期の後期で、叢生もそれほど重度ではなかったので、
乳歯のディスキングによる永久歯萌出誘導だけ行っていました。
永久歯列が完成したとき、右側が2級で下顎の嚙み合わせ面が波を打った状態になっていました。
セファロ分析で最も美しい横顔をゴールとして、矯正治療を始めました。
TADを使うことで非抜歯で治療前に設定した位置までスムーズに移動することができました。

患者さまの満足度調査を実施しております。

少しでも患者さんにとってより良い歯科医療を提供するため、第三者機となるNPO法人 日本歯科医療評価 機構関に依頼をし、患者さんの満足度調査を行っています。率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯 に受け止めていきたいと思っております。 当院には患者さまの個人情報は一切伝えられませんので、是非、 暖かいお言葉、おしかりのお言葉、たくさんお寄せ下さい。

NPO法人 日本歯科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。

第三者機関による、患者様アンケート結果はコチラ

※ 日本歯科医療評価機構とは 日本歯科医療評価機構は、ネットで歯医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療 時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える歯医者を探したい、そんな患者さんのた めに本当に信頼して通える歯科医院を評価・認定することを目的した組織です。

〒819-0379 福岡県福岡市西区北原1-55

tel.092-807-6912
[診療時間]
9:00~12:00 / 13:00~18:00
土曜 9:00~13:00
[休診日]
日曜 / 祝日
ページトップへ