昭和歯科・矯正歯科のインプラント治療の流れ|福岡市西区の歯医者

インプラント治療の流れ FLOW

インプラント治療の
流れについて

インプラント治療の流れを
しっかりと理解しましょう

インプラント治療における流れを示します。このページだけで、初診からメンテナンスまでの流れがわかります。インプラント治療の流れの中で行う検査、処置にそれぞれ費用がかかります。場合によっては必要ない処置もありますが、全てを説明していきます。また、最終的なインプラントの上部構造によっても、料金が変動しますのでご注意ください。各項目を詳しく見ていきましょう。

治療の流れ

01

初回カウンセリング

インプラント治療を希望される方、インプラント治療が適応となる方に行います。インプラント治療についての基本的な説明や、インプラント埋入本数、部位、治療費、治療期間の説明を行います。初回カウンセリングではおよその診断になります。インプラント治療を前向きに検討される方は次の「インプラント精密検査」を受けていただきます。初回カウンセリングは無料でさせていただいています。

02

インプラント精密検査

初回カウンセリングでインプラント治療を前向きに検討される方に受けていただく検査です。ここで行う検査は3種類です。
①歯型取り、②口腔内写真撮影、③ステント(診断器具)を使用したCT撮影(昭和病院に依頼)
この結果で、骨の詳しい厚みや、高さ、形状を見て、確定診断(埋入本数、部位、治療費、治療期間)を行います(埋入本数が多かったり、骨を作る処置をした場合、再度CT撮影が必要となることがあります)。インプラント精密検査を行う方には必ずお口全体の精密検査も行っていただいています。

歯を喪失した原因、他の歯との噛み合わせのバランス、歯周病やむし歯のリスクなどは、インプラント治療に際し、必須の情報です。インプラントの長期安定性、そして、お口全体の長期安定性を獲得するため、ご協力よろしくお願いいたします。この精密検査の結果、骨造成を含めた正式な見積もりがでます。ここで診断された術式は確定診断になります。 しかし、治療開始後、稀にどうしても追加処置が必要になる場合があります。万一、追加が必要になった際は、その後の追加費用は一切いただきません。

03

治療説明カウンセリング

治療説明カウンセリングでは、インプラント精密検査の結果を説明します。埋入本数、部位、骨造成の有無、治療費、治療期間の確定診断を説明し、見積もりを作成します。また、インプラント治療についての詳しい説明をします。インプラント治療承諾書を作成しますので、治療のご了承を得られたら、見積もりとインプラント治療承諾書にサインをいただきます。

04

インプラント埋入(一次手術)

滅菌器具を用いて、診療室チェアにて局所麻酔下で行います。

05

歯ぐき切開

歯ぐき切開を行います。

06

埋入位置と方向の決定

術前のCT撮影にて診断したインプラントの埋入位置と方向が非常に重要です。診断通りに適切に処置を行うことにより安全な手術を行えます。

07

骨に穴を開ける

インプラントの太さや形により、用いるドリルの太さ、形、本数が異なります。骨造成が必要な場合はここで行います。「骨に穴を開ける」と聞くと怖そうですが、骨は痛みを感じませんので、過度の心配は無用です。

08

インプラント体の埋入と歯ぐきの縫合

7で適切なインプラント窩を形成できれば、インプラント体を適正な力で所定の深さまで埋入することができます。ここで、インプラントの頭を出す1回法とインプラントを完全に歯ぐきの下に隠す2回法があります。滅菌器具によるインプラント埋入手術費とフィクスチャー費用が必要になります(1本 219,000円(税込)※2回法で二次手術がある場合、費用は上記に含まれます。骨造成やオプションが必要な場合は 別途その費用がかかります。)

09

埋入位置をレントゲンで確認

インプラントの位置、方向を確認します。特に上顎洞を扱った場合は骨造成に問題がないか、診断が必要です。感染予防のため、抗生剤を投薬します。また、術後疼痛に備え、鎮痛剤を処方します。

10

術後経過

術後は創傷治癒の経過を確認します。創の裂開や細菌感染が起こっていないか、チェックします。また、治癒促進のため、CO2レーザーを照射します。抜糸は術後3~7日に行います。

11

二次手術

二次手術はインプラント体がオッセオインテグレーションを起こす頃、また、骨造成を行っている場合は骨がある程度安定した頃に行います。骨造成なしの場合は下顎で3ヵ月、上顎で6ヵ月です。昭和歯科・矯正歯科で主に使用しているASTRA Tech社のOsseospeedインプラントは、オッセオインテグレーションが早く起こり、上下顎とも6週間で負荷がかけられます。

12

仮歯作製

自分の歯に被せる冠のときと同様、インプラントにおいても仮歯は重要です。仮歯の役目は主に3つです。
①歯ぐきの形を整える。②歯の見た目をイメージする。③機能させ、問題ないか試す。特に前歯の場合は大切なステップです。

13

アバットメント作製

アバットメントとはインプラント体と上部構造をつなげるジョイントのことです。今までの1~7と違い、8・9の方法は多岐にわたります。既成アバットメントを使う方法や型取りをしてカスタムアバットメントを作る方法があります。昭和歯科・矯正歯科では、そのケースによって、適すると診断した方法を選択しています。基本的に1本のインプラント体に1本のアバットメントが必要になります。

14

上部構造装着

上部構造とはインプラントにおける冠の部分です。実際、口の中に見えている部分は上部構造となります。上部構造には主に4種類のセラミックを使用しています。それぞれ最新の技術を駆使していますが、美しさや硬さ、構造などに特徴があります。インプラント、天然歯、関係なく、その人にあった理想的な技術、素材を提案しています。

15

メンテナンス

天然歯と同様にインプラントも長期的に機能させるにはメンテナンスが必要になります。インプラントはむし歯にも、根っこの病気にもなりません。しかし、天然歯でいう歯周病に当たるインプラント周囲炎のリスクはあります。患者さまのブラッシングでプラークをしっかり除去できれば、そのリスクは減ります。昭和歯科・矯正歯科では天然歯と同様、インプラントのメンテナンスを推奨しています。3ヵ月に1度のクリーニングを勧めています。