2019.11.30
こんにちは、昭和歯科の吉成です。すっかり日も短くなってきましたね。診療終了後の6時にはには外はもう暗いので、すぐにご飯をたべたくなります。最近は資さんうどんによく駆け込みます笑先月は自身の歯についてでしたので、今月はもう少し踏み込みます...
2019.11.05
こんにちは、昭和歯科の吉成です。外はかなり寒くなってきましたね。昭和歯科の中は暖房でぬくぬくです。さて皆さん、歯医者に行くと暗号とも思える単語が飛び交っていて、なにがなんだかわからず何となく治療されて終わる。そんな感じじゃないでしょうか...
2019.10.13
こんにちは福岡市西区九大学研都市の昭和歯科医院・院長 木南意澄です。むし歯における最終ステージである「残根期」における治療の話をします。歯はむし歯治療を繰り返すたび、歯の寿命を縮めることになります。そして、むし歯の最終地点が残根です。歯ぐ...
2019.10.01
こんにちは、昭和歯科の吉成です。皆さん、ラバーダム防湿って聞いたとこありますか。昭和歯科ではラバーする、かけるとか言っています。左の写真は僕が先月載せたもので、右は今月の症例の臼歯ダイレクトボンディングの写真ですが、このピンクとか緑はな...
2019.09.02
こんにちは。福岡市西区昭和歯科医院・院長の木南意澄です。症例を供覧する機会は3回目になります。今回は当院の日常臨床で最も多い奥歯のダイレクトボンディングの症例です。 ダイレクトボンディングとは むし歯修復治療の1種です。むし歯菌に感染した歯...
2019.08.28
はじめまして。今年度から昭和歯科医院で勤務している歯科医師の吉成宏陽です。これから月に1度、当院での治療へのこだわり、治療の一部、歯科のちょっとした知識等を紹介していきます。気楽に読んでもらえたら良いなと思っています。記念すべき第1回は...
2019.08.07
こんにちは。福岡市西区昭和歯科医院・院長の木南意澄です。症例アップブログの第2回目です。今回も前歯の審美症例です。2年前にダイレクトべニアを行った右上中切歯の症例です。近年のコンポジットレジンは審美性だけでなく、耐久性もかなり向上し、治療...
2019.08.01
皆さん、こんにちは。福岡市西区の歯医者「昭和歯科医院」院長の木南意澄です。ホームページをリニューアルしましたので、日常臨床の様子を定期的にアップしていきます。できれば治療直後に示すBefore&Afterではなく、ある程度、経過を追ったものを中心に...
2019.06.11
ホームページを新しくしました!これからも質の高い医療を提供していきます。皆様どうぞよろしくお願いいたします!
2019.04.04
親知らずの抜歯は小手術になります。よって、術後は生体からの反応性の炎症を認めます。代表的なものの説明をします。1. 痛み 炎症反応として初めに出てくる症状です。抜歯後、麻酔が切れると程度の違いはありますが、すぐに感じるはずです。抜歯したその日が痛みのピークです。その後徐々に緩解し、長くとも1週間すればなくなります。2. 腫れ 口が開かない、噛めないなどの機能障害を生じることもあります。3. 皮下出血 表面の出血は止まっても、皮下で少しずつ出血が続く場合があります。年...